Tomcatのバーチャルホストでサブドメイン。Apache連携無しで実現する方法。
サブドメインをTomcatで。
Tomcatだけでサブドメインを運用する方法です。
サブドメインはApacheと連携して行う方法がよくネットでも見受けられますが、ここではTomcatのバーチャルホスト機能だけを使って実現してみます。
ドメインは既にお持ちであることが前提です。
仮にこれをドメイン名として説明します。 ドメイン名 ⇒
@@@@.com
今回は、Tomcat6.0.18 を使っています。
webapps の構造を変える。
TOMCAT_HOME/webapps フォルダを同じ階層にもう一個コピーして、以下のようにリネーム。
webapps ⇒ リネーム ⇒ webapps2
つまり TOMCAT_HOME の配下に以下の二つの webapps フォルダが作られたことになります。
・TOMCAT_HOME/webapps
・TOMCAT_HOME/webapps2
server.xml に設定を追加する。
TOMCAT_HOME/conf/server.xml に以下を追加します。
<Host name="webapps2.@@@@.com" appBase="webapps2"
unpackWARs="true" autoDeploy="true"
xmlValidation="false" xmlNamespaceAware="false">
</Host>
バーチャルホストの設定は以上で完了です。
サブドメインが実現しました。
これで http://webapps2.@@@.com:8080 へアクセスできるようになります。
もうお分かりかと思いますが、 http://webapps2.@@@.com:8080 にアクセスしたときに、webapps2 フォルダ配下のWebアプリが参照されます。
もちろん元の http://@@@.com:8080 もアクセスできます。