GWT Java JavaScript Ajax リッチクライアント GoogleWebToolkit applicationCreator projectCreator
【GWT】GoogleWebToolkitアプリの基礎。
環境設定
?まずは下記URLからGoogle Web Toolkitをダウンロードしましょう。
http://code.google.com/webtoolkit/download.html
?ダウンロードしたファイルを解凍してローカルの適当な場所に展開します。
今回は以下の場所に解凍しました。
c:/gwt
?コマンドプロンプトからGWTのコマンドをキックできるように環境変数のPATHへ
c:/gwt を追加しましょう。
プロジェクト作成
環境が整ったら早速プロジェクトを作成してみましょう。
まずは適当な場所にプロジェクト用のフォルダを作成します。今回は以下のようなプロジェクトフォルダを作ってみました。
mkdir c:/workspace/myProject
フォルダが作成されたらそこへ移動しておきます。
cd c:/workspace/myProject
次に以下のコマンドでEclipseプロジェクトのひな形を作成します。
projectCreator -eclipse MyProject
このコマンドで以下が作成されます。
・testフォルダ
・.projectファイル
・.classpathファイル
次に以下のコマンドでのひな形を作成します。
applicationCreator -eclipse MyProject com.mycompany.client.MyApplication
※コマンド内のアプリ名(MyApplication)の直前には client というパッケージ名が必ず必要です。
このコマンドで以下が作成されます。
・src(ひな形となるソースファイルを含む)
・cmd(コンパイル用バッチファイル:MyApplication-compile.cmd と 起動用バッチファイル:MyApplication-shell.cmd)
・xml(*.gwt.xml)
・.launchファイル
作成されたプロジェクトをEclipseでプロジェクトのインポートを行えばEclipseプロジェクトとして開発できます。
※ソース内で日本語を扱いたい場合はソースの文字コードをUTF-8にしておくと無難です。
コンパイルと実行
?コンパイル
先ほど自動生成されたバッチファイル:MyApplication-compile.cmdを起動すればソースがコンパイルされます。
コンパイルされたJavaScriptファイルはwwwフォルダに生成されています。
?実行
先ほど自動生成されたバッチファイル:MyApplication-shell.cmdを起動すればGWTのブラウザが起動します。
ここでうまくHelloWorldアプリが表示されていれば成功です。
便利なEclipseプラグイン
ちなみにこういうのもあるんだね。
Cypal Studio for GWT
これ使えれば結構楽できそうだ。
参考
Google Web Toolkit - Getting Started
http://code.google.com/webtoolkit/gettingstarted.html
GWTのチラシノウラ。
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/search/GWT.html
Cypal Studio for GWT
http://www.cypal.in/studio