Googleガジェットの簡単なサンプル。
説明
iGoogleでおなじみのGoogleガジェット。
簡単なサンプルを使って基本的な作り方を学びましょう。
基本
Googleガジェットの基本は
xmlです。
いうまでもなくxmlファイルはただのテキストファイルですのでテキストエディタで手書きが可能です。
Googleガジェットの仕様に沿ったxmlを記述することにより、
・他サイトのHTMLを参照したり、
・他サイトにリクエストを送信したり、
・JavaScriptを利用したりできます。
サイトを参照するだけの超シンプルなサンプル
このガジェットはwww.google.co.jpのページを表示します。
sample.xml
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<Module>
<ModulePrefs title="sample2" />
<Content type="url" href="http://www.google.co.jp/" />
</Module>
作成したガジェット「追加」ボタンを設置
以下のページでガジェット設置用のHTMLを作成して、自分のぺージに貼っておきましょう。
http://www.google.com/webmasters/add.html
ここで作成したHTMLを貼ると、iGoogleなどに追加するためのボタンがページに表示されます。
参考リンク
Developer's Guide - Google Gadgets (英語)
http://code.google.com/apis/gadgets/docs/dev_guide.html#DevModStart
Googleガジェットの作り方
http://tool.stabucky.com/google/gadget_howto.htm