私は、長年契約していた住友生命の生命保険を以下の理由で解約しました。
?保険金不払い問題
大企業特有のゴマカシ体質。
?ネットから解約できない
解約を妨害してまでも契約を継続させようとする企業態度。
?コールセンターがなかなか繋がらない
平日の9時から17時までしか受け付けていないくせに、なかなか繋がらない。
?営業担当者が圧力を掛ける
解約の相談をするとなんと契約者に不安を与えてひき止めようとする。
?コールセンターに解約を申し込んでもすぐに解約させてくれない
せっかくコールセンターに繋がってもすぐに解約をしてくれない。
今度は営業担当者と連絡をとらなければならない。
わざと面倒な手続きを踏ませているのか。大変姑息である。
?解約用紙をすぐに届けてくれない
完全に契約者を馬鹿にしている。
以上の理由で私は、住友生命の生命保険をなんとか解約しました。
保険会社って綺麗なイメージがありましたが全くそんなことはありませんでした。
顧客の出金を拒否する先物業者とあまり変わらない気がします。
もう二度と住友生命には関わらないことに決めました。
補足
こんなニュースを見つけました。
「保険金を支払うために保険があるのだと反省した」と住友生命保険の横山進一社長は言った。
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20070413MS3M1300F13042007.html
果たしてココの社長はいままで保険を何だと思っていたのでしょうか。
ほんとうにマヌケですね。
補足 2008.5.13
こんなかわいそうな方もいらっしゃいました。
生命保険(住友)を解約します。担当者を懲らしめたいのですが。。
この方も住友生命と契約して後悔させられた方です。
住友生命は「契約をちゃんと読まなかったお前が悪い」というスタンスです。
つまりお客さまのことなんてどうでもいい、高い保険料さえ払い続けてくれれば良しといった考え方です。アフターフォローは最悪ですね。
こういう失敗をしないためにも皆さんも保険選びは十分に気をつけてください。
追記 2009.4.28
豚インフルエンザが流行の兆しです。
生命保険会社のほとんどが、
「疫病の場合は免責」と約款に明記しています。
来るべきパンデミックにも生命保険は無力だということを理解してください。